| 書籍名 (おすすめ!をクリックすると書影や紹介文が表示されます) | 著者 | 発行者 | 発行年 | 請求記号 | |
|---|---|---|---|---|---|
| ぼくが小さなプライド・パレード:北欧スウェーデンのLGBT+ | ソフィア・ヤンベリ・轡田 いずみ | ミツイパブリッシング | 2020 | [グローバル・コンサーン研究所: 367.9:J38 ] | |
| 地図とデータで見る性の世界ハンドブック | ナディー・カッタン, ステファヌ, ルロワ・太田佐絵子訳 | 原書房 | 2018 | [学部B2: 367.9:C263] | |
| 現地レポート世界LGBT事情:変わりつつある人権と文化の地政学 | フレデリック・マルテル・林はる芽訳 | 岩波書店 | 2016 | [学部2F: 367.9:Ma533] | |
| Illicit flirtations: labor, migration, and sex trafficking in Tokyo | Rhacel Salazar Parreñas | Stanford University Press | 2011 | [書庫5F: HD:8728.5:F55:P37:2011] | |
| 日本と世界のLGBTの現状と課題:SOGIと人権を考える | LGBT法連合会編 | かもがわ出版 | 2019 | [学部B2: 367.9: Se195n] | |
| ロシアの「LGBT」:性的少数者の過去と現在 | 安野直 | 群像社 | 2019 | [学部B2: 367.9:Y653] | |
| となりのヨンヒさん | チョン・ソヨン・吉川凪 | 集英社 | 2019 | ||
| アメリカの社会変革:人種・移民・ジェンダー・LGBT | ホーン川島瑶子 | 筑摩書房 | 2018 | [学部B1: 309.0253:H893] | |
| 男色を描く:西鶴のBLコミカライズとアジアの「性」 | 染谷智幸, 畑中千晶 | 勉誠出版 | 2017 | [学部B2: 384.7:So363] | |
| ルポ同性カップルの子どもたち:アメリカ「ゲイビーブーム」を追う | 杉山麻里子 | 岩波書店 | 2016 | [学部2F: 367.97:Su4943] | |
| 性から読む中国史:男女隔離・纏足・同性愛 | スーザン・マン,秋山洋子, 板橋暁子, 大橋史恵訳 | 平凡社 | 2015 | [学部5F: 384.7:Ma456] | |
| ゲイの誕生:同性愛者が歩んだ歴史 | 匠雅音 | 彩流社 | 2013 | [学部B2: 367.97:Ta743] | |
| 絨毯の下絵:一九世紀アメリカ小説のホモエロティックな欲望 | 本合陽 | 東京女子大学学会 | 2012 | [学部7F: 930.29:H843] | |
| クィア物語論:近代アメリカ小説のクローゼット分析 | 松下千雅子 | 人文書院 | 2009 | [学部2F: 930.29:Ma883] | |
| 神の国アメリカのの論理:宗教右派に よるイスラエル支援、中絶・同性結婚 の否認 | 上坂昇 | 明石書店 | 2008 | [学部1F: 316.2:Ko823] | |
| 同性婚:ゲイの権利をめぐるアメリカ現代史 | ジョージ・チョーンシー, 上杉富之, 村上隆則訳 | 明石書店 | 2006 | [学部2F: 367.97:C363] | |
| インド 第三の性を生きるー素顔のモナ・モハメド | モナ・アハメド, 関根光宏訳 | 青土社 | 2006 | ||
| めしべのない花:中国初の性転換者莎 莎 (シャーシャ) の物語 | 林祁 | 新風社 | 2006 | [学部B2: 367.9:R453] | |
| カナダのセクシュアル・マイノリティたち:人権を求め続けて | サンダース宮松敬子 | 教育史料出版会 | 2005 | [学部B2: 367.97:Sa914] | |
| 「青年の国」ドイツとトーマス・マ ン:20世紀初頭のドイツにおける男性 同盟と同性愛 | 福元圭太 | 九州大学出版会 | 2005 | [学部7F: 940.27:F773] | |
| 両性具有ーヨーロッパ文化のなかの「あいまいな存在」の歴史 | パトリック・グライユ, 吉田春美訳 | 原書房 | 2003 | ||
| アメリカのゲイたち:愛と解放の物語 | 栗木千恵子 | 中央公論社 | 1998 | [アメリカカナダ研究所: 18] | |
| ピンク・トライアングルの男たちーナチ強制収容所を生き残ったあるゲイの記録 | ハインツ・ヘーガー, 伊藤明子訳 | パンドラ | 1997 | ||
| アメリカのゲイ社会を行く | エドマンド・ホワイト, 柿沼瑛子訳 | 勁草書房 | 1996 | [学部B2: 367.97:W688] | |
| 同性愛の社会史:イギリス・ルネサンス | 二十世紀英文学研究会 | 彩流社 | 1993 | [学部B2: 367.97:B713] | |
| Native American, Jewish American, Arab and Muslim American, Asian American and LGBT voters | L・Kreider and Thomas J・Baldino Edits | Praeger | 2016 | [学部4F: JK:1967:M57:2016: v.2] | |
| Queer Marxism in two Chinas | Patrus Liu | Duke University Press | 2015 | [学部5F: HQ:76.3:C6:L58: 2015] | |
| Homosexualité en afrique | 2014 | ||||
| Out in Africa: LGBT Organizing in Namibia and South Africa | Ashley Currier | University of Minneapolis | |||
| The Greenwood encyclopedia of LGBT issues worldwide | Chuck Stewar | Greenwood Press | 2010 | [学部5F: HQ:76:G72] | |
| Queer Cinema: the film reader | H・Benshoff & S・Griffin | Routledge | 2004 | [アメリカカナダ研究所:PN:1995.9:H55: Q397: 2004] | |
| Homosexual rights as human rights: Activism in Indonesia, Singapore, and Australia | Baden Offord | Peter Lang | [場所: 367.97:O:018244] | ||
| From Identity to Politics: The lesbian and gay movements in the United States | Craig A, Rimmerman | Temple University Press | 2002 | [学部5F: HQ:76.3:A8:R56: 2002] | |
| From camp to queer: re-making the Australian homosexual | Robert Reynolds | Melbourne University Press | 2002 | [学部5F: HQ:76.3:A8:R4: 2002] | |
| Latina Realities: Essays on Healing, Migration, and Sexuality | Olivia Espin | Westview Press | 1997 |








