これはテスト環境です
書籍名
(おすすめ!をクリックすると書影や紹介文が表示されます)
著者発行者発行年請求記号
歴史のなかの朝鮮籍
おすすめ!

鄭栄桓 以文社 2022 [316.81:J373] 書庫4階.
入管の解体と移民庁の創設 : 出入国在留管理から多文化共生への転換
おすすめ!

駒井洋監 明石書店 2023 [334.4:I473:v.10] 書庫5階.
移民・ディアスポラ研究 人口問題と移民 : 日本の人口・階層構造はどう変わるのか
おすすめ!

駒井洋監修・是川夕編著 赤石書店 2019 [334.4:I473:v.8] 書庫5階.
新版 外国人労働者受け入れを問う
おすすめ!

宮島喬・鈴木江理子 岩波ブックレット 2019 [080:I959:v.1010] 学部(地下1階).
外国人をつくりだす : 戦後日本における「密航」と入国管理制度の運用
おすすめ!

朴沙羅 ナカニシヤ出版 2017 [329.94:P163] 書庫4階.
出入国管理の社会史 : 戦後日本の「境界」管理
おすすめ!

李英美 明石書店 2023 [329.94:R323] 書庫4階.
渡来の古代史 : 国のかたちをつくったのは誰か
おすすめ!

上田正昭 角川選書 2013 [080:Ka145:v.526] 学部(地下1階).
アジアの思想史脈 空間思想学の試み
おすすめ!

山室信一 人文書院 2017 [120.2:Y323:v.1] 書庫8階.
入国管理政策 : 「1990年体制」の成立と展開明石純一 ナカニシヤ出版 2010 [329.94:A323] 書庫4階.
難民からみる世界と日本 : アムネスティ・インターナショナル日本支部人権講座講演録アムネスティ・インターナショナル日本支部編 現代人文社 1998 [369.38:A42] IGC.
ノン・ルフルマン原則と外国人の退去強制 : マクリーン事件「特別の条約」の役割 (学術選書 ; 227安藤由香里 国際法) 2022 信山社. [329.94:A473] 書庫4階.
外国人の退去強制と合衆国憲法 : 国家主権の法理論新井信之 有信堂高文社 2008 [329.94:A623] 書庫4階.
Refugee Law and Practice in JapanArakaki, Osamu Routledge 2008 [KNX:3023:A969:2008] 書庫4階.
在日外国人と帰化制度浅川晃広 新幹社 2003 [329.91:A843] 学部(地下1階).
近代日本と帰化制度浅川晃広 渓水社 2007 [329.91:A843k] 書庫4階.
知っておきたい入管法 : 増える外国人と共生できるか (平凡社新書 ; 906)浅川晃広 平凡社 2019 [329.94:A843s] 学部(地下1階).
パスポート学陳天璽ほか編著 北海道大学出版会 2016 [329.94:P263] 学部(地下1階).
Immigration and Citizenship in JapanErin Aeran Chung Cambridge University Press 2010 [JV:8721:C58:2010] 書庫4階.
世界人権問題叢書 在日外国人と市民権 : 移民編入の政治学チャン, エリン・エラン著、阿部温子訳 明石書店 2012 [334.41:C653] 学部(地下1階).
New Policies for New Residents : Immigrants, Advocacy, and Governance in Japan and BeyondMilly, Deborah J Cornell Univ Pr 2014 [JV:8723:M55:2014] 書庫4階.
Q&A改正外国人登録法 : 平成12年4月1日施行外国人登録事務法令研究会編 日本加除出版 2000 [329.94:G144] 学部(地下1階).
外国人と法萩野芳夫編著 明石書店 2000 [329.9:H136g] 学部(地下1階).
難民問題 : イスラム圏の動揺、EUの苦悩、日本の課題墓田桂 中央公論新社 2016 [080:C644:v.2394] 学部(地下1階).
日本にレイシズムがあることを知っていますか?原由利子 合同出版 2021 [316.81:H31] IGC.
パスポートとビザの知識 (有斐閣選書 ; [769])春田哲吉 有斐閣 1994 [329.94:H346:1987] 学部(地下1階).
出入国管理制度ガイドブック畠山学 日本加除出版 2017 [329.94:H413] 学部(地下1階).
ルポ入管 : 絶望の外国人収容施設平野雄吾 ちくま新書 2020 [329.94:H663] 学部(地下1階).
移民・ディアスポラ研究 難民問題と人権理念の危機 : 国民国家体制の矛盾人見泰弘編著、伊豫谷登士翁ほか 明石書店 2017 [334.4:I473:v.6] 書庫5階.
ひとさし指の自由 : 外国人登録法・指紋押捺拒否を闘う「ひとさし指の自由」編集委員会編 社会評論社 1984 [329.9:H77] IGC.
国際難民法の理論とその国内的適用本間浩 現代人文社 2005 [329.21:H85] IGC.
Q&A新しい外国人登録法法務省入国管理局外国人登録法令研究会 日本加除出版 1993 [329.94:H836q] 学部(地下1階).
出入国管理法務省入国管理局編 大蔵省印刷局 1987 [316.8:H83] IGC.
国際化時代のなかで : 出入国管理の周辺法務省入国管理局法令研究会編 大蔵省印刷局 1983 [316.8:H83] IGC.
指紋制度撤廃への論理 : 外国人登録法「改正」案の総批判今村嗣夫ほか 新幹社 1987 [329.94:I44] IGC.
移民政策研究 v1移民政策学会編 現代人文社 2009 [334.4:I474:v.1] 書庫5階.
移民政策研究 v2移民政策学会編 現代人文社 2010 [334.4:I474:v.2] 書庫5階.
移民政策研究 v3移民政策学会編 現代人文社 2011 [334.4:I474:v.3] 書庫5階.
移民政策研究 v4移民政策学会編 現代人文社 2012 [334.4:I474:v.4] 書庫5階.
移民政策研究 v5移民政策学会編 明石書店 2013 [334.4:I474:v.5] 書庫5階.
移民政策研究 v6移民政策学会編 明石書店 2014 [334.4:I474:v.6] 書庫5階.
移民政策研究 v7移民政策学会編 明石書店 2015 [334.4:I474:v.7] 書庫5階.
移民政策研究 v8移民政策学会編 明石書店 2016 [334.4:I474:v.8] 書庫5階.
移民政策研究 v9移民政策学会編 明石書店 2017 [334.4:I474:v.9] 書庫5階.
移民政策研究 v10移民政策学会編 明石書店 2018 [334.4:I474:v.10] 書庫5階.
移民政策研究〈第11号〉 特集 移民政策と国籍法移民政策学会編 赤石書店 2019 [334.4:I474:v.11] 書庫5階.
移民政策のフロンティア : 日本の歩みと課題を問い直す移民政策学会設立10周年記念論集刊行委員会編 明石書店 2018 [334.41:I473] 学部(地下1階).
日本で働く : 外国人労働者の視点から伊藤泰郎・崔博憲編著 松籟社 2021 [366.89:I894] 書庫5階.
海外における日本人、日本のなかの外国人 : グローバルな移民流動とエスノスケープ岩崎信彦・ピーチ, ケリ・宮島喬・グッドマン, ロジャー・油井清光編 昭和堂 2003 [334.4:Ka213] 書庫5階.
移動という経験 : 日本における「移民」研究の課題伊豫谷登士翁編 有信堂高文社 2013 [334.4:I973id] 書庫5階.
壁の涙 : 法務省「外国人収容所」の実態「壁の涙」製作実行委員会編 現代企画室 2007 [329.94:Ka11] IGC.
日本の「非正規移民」 : 「不法性」はいかにつくられ、維持されるか (早稲田大学アジア太平洋研究センター研究叢書)加藤丈太郎 明石書店 2022 [329.94:Ka863] 書庫4階.
難民加藤節・宮島喬編 東京大学出版会 1994 [369.38:Ka865] IGC.
入管ブラックボックス : 漂流する入管行政・翻弄される外国人木下洋一 合同出版 2023 [329.94:Ki46] IGC.
入管を問う : 現代日本における移民の収容と抵抗岸見太一・髙谷幸・稲葉奈々子 人文書院 2023 [329.94:Ki584] 学部(地下1階).
出入国管理及び難民認定法 : コンメンタール児玉晃一・関聡介・難波満編 現代人文社 2012 [329.94:Ko183s:2012] 書庫4階.
難民判例集児玉晃一編 現代人文社 2004 [329.94:Ko183] 学部(地下1階).
移民受入の国際社会学 : 選別メカニズムの比較分析小井土彰宏編 名古屋大学出版会 2017 [334.4:Ko293] 書庫5階.
移民政策の国際比較小井土彰宏編著 明石書店 2003 [334.41:Ko986:v.3] 書庫5階.
外国人労働者 : 政策と課題小井土有治編著 税務経理協会 1992 [329.94:Ko294:1992] 学部(地下1階).
国際化のなかの移民政策の課題駒井洋編著 明石書店 2007 [334.41:Ko986:v.1] 書庫5階.
外国人の人権へのアプローチ近藤敦 明石書店 2015 [329.9:Ko733] 学部(地下1階).
非正規滞在者と在留特別許可 : 移住者たちの過去・現在・未来近藤敦・塩原良和・鈴木江理子編著 日本評論社 2010 [329.94:Ko733] 書庫4階.
外国人の法的地位と人権擁護近藤敦編著 明石書店 2002 [334.41:Ko986:v.2] 書庫5階.
差別社会と人権侵害 : 人権を考えるビセンテ・M・ボネット 新幹社 1988 [361.6:B644] 学部(地下2階).
外国人看護・介護人材とサスティナビリティ : 持続可能な移民社会と言語政策宮崎里司・西郡仁朗・神村初美・野村愛編著 くろしお出版 2018 [498.14:G143] 書庫2階.
共に生きられる日本へ : 外国人施策とその課題宮島喬 有斐閣 2003 [334.41:Mi755t] 学部(地下1階).
Immigration Policy and Foreign Workers in JapanMori, Hiromi Palgrave Macmillan 1996 [HD:8728.5:A2:M67:1997] 書庫5階.
国境政策のパラドクス森千香子、エレン・ルバイ編 勁草書房 2014 [329.94:Mo453] 書庫4階.
Borderline Japan : Foreigners and Frontier Controls in the Postwar EraMorris-Suzuki, Tessa Cambridge Univ Pr 2012 [JV:8723:M67:2010] 書庫4階.
日本の移民統合 : 全国調査から見る現況と障壁永吉希久子編 明石書店 2021 [334.41:N253] 書庫5階.
難民研究ジャーナル 〈第1号(2011)〉難民研究フォーラム 現代人文社 2011 [369.38:N48:v.1] IGC.
難民研究ジャーナル 〈第2号(2012)〉難民研究フォーラム 現代人文社 2012 [369.38:N48:v.2] IGC.
難民研究ジャーナル 〈第3号(2013)〉難民研究フォーラム 現代人文社 2013 [369.38:N48:v.3] IGC.
難民研究ジャーナル 〈第4号(2014)〉難民研究フォーラム 現代人文社 2014 [369.38:N48:v.4] IGC.
難民研究ジャーナル 〈第5号(2015)〉難民研究フォーラム 現代人文社 2015 [369.38:N48:v.5] IGC.
難民研究ジャーナル 〈第6号(2016)〉 特集 : 東日本大震災から5年難民研究フォーラム 現代人文社 2016 [369.38:N48:v.6] IGC.
難民研究ジャーナル 〈第7号(2017)〉難民研究フォーラム 現代人文社 2017 [369.38:N48:v.7] IGC.
難民研究ジャーナル 〈第8号(2018)〉難民研究フォーラム 現代人文社 2018 [369.38:N48:v.8] IGC.
日本の難民認定手続き : 改善への提言 (GENJINブックレット ; 02)難民問題研究フォーラム 現代人文社 1996 [329.94:N48] IGC.
難民研究ジャーナル 〈第9号(2019)〉難民研究フォーラム 現代人文社 2020 [369.38:N48:v.9] IGC.
難民研究ジャーナル 〈第10号(2020)〉難民研究フォーラム 現代人文社 2021 [369.38:N48:v.10] IGC.
難民研究ジャーナル 〈第11号(2021)〉難民研究フォーラム 現代人文社 2022 [369.38:N48:v.11] IGC.
難民研究ジャーナル 〈第12号(2022)〉難民研究フォーラム 現代人文社 2023 [369.38:N48:v.12] IGC.
指紋制度を問う : 歴史・実態・闘いの記録新美隆ほか著、神戸学生・青年センター出版部編 神戸学生・青年センター出版部 1987 [329.94:N71] IGC.
密室の人権侵害 : 入国管理局収容施設の実態入管問題調査会編著 現代人文社 1996 [329.9:N11] IGC.
ある日の入管 : 外国人収容施設は"生き地獄"織田朝日 扶桑社 2021 [329.94:O17] IGC.
外登証常時携帯制度と人権侵害小野幸治,武村二三夫編 日本評論社 1987 [316.8:O67] IGC.
人の国際移動と現代日本の法 : 人身取引・外国人労働・入管法制大久保史郎、樋爪誠、吉田美喜夫編著 日本評論社 2017 [329.94:O543] 書庫4階.
日本社会の外国人 : 人類の「旅」と入国管理制度大串博行 パレード 2011 [329.94:O263] 学部(地下1階).
他者とともに生きる : 民法から見た外国人法大村敦志 東京大学出版会 2008 [329.9:O643] 学部(地下1階).
社会運動史研究4 越境と連帯大野光明・小杉亮子・松井隆志編 新曜社 2022 [309.02:Sh124:v.4] 書庫4階.
人口学ライブラリ : 移民・外国人と日本社会小﨑敏男・佐藤龍三郎編著 原書房 2019 [334.41:Ko823] 書庫5階.
Illicit flirtations : labor, migration, and sex trafficking in TokyoRhacel Salazar Parreñas Stanford University Press 2011 [HD:8728.5:F55:P37:2011] 書庫5階.
朝鮮籍とは何か : トランスナショナルの視点から李里花編著 明石書店 2021 [316.81:R328] 書庫4階.
日本の外国人政策の構想坂中英徳 日本加除出版 2001 [329.94:Sa342n] 書庫4階.
近代日本における人種・民族ステレオタイプと偏見の形成過程坂西友秀 多賀出版 2005 [316.81:B193] 書庫4階.
ボーダー : 移民と難民佐々涼子 集英社インターナショナル 2022 [329.94:Sa713] 学部(地下1階).
アジアからの外国人流入と不法就労の多角的研究 (アジア研究所・研究プロジェクト報告書 / 亜細亜大学アジア研究所編 ; No20)佐藤司研究代表者、亜細亜大学アジア研究所編 亜細亜大学アジア研究所 1997 [329.94:A272a] 書庫4階.
難民鎖国ニッポン : ウィシュマさん事件と入管の闇 (深読みNow ; 2)志葉玲 かもがわ出版 2022 [329.94:Sh15] IGC.
友だちを助けるための国際人権法入門申惠丰 影書房 2020 [329.21:Si83t] 学部(地下1階).
Help (Not) Wanted : Immigration Politics in JapanStrausz, Michael State Univ of New York Pr 2019 [334.41:St8] IGC.
入管問題とは何か : 終わらない「密室の人権侵害」鈴木江理子・児玉晃一編 明石書店 2022 [329.94:Su963] 学部(地下1階).
アンダーコロナの移民たち : 日本社会の脆弱性があらわれた場所鈴木江理子編著 明石書店 2021 [334.41:Su963] 学部(地下1階).
ひと目でわかる外国人の入国・在留案内 : 外国人の在留資格一覧出入国管理関係法令研究会編 日本加除出版 2020 [329.94:H773:2020] 書庫4階.
入管法概説高宅茂 有斐閣 2020 [329.94:Ta563n] 学部(地下1階).
移民政策とは何か : 日本の現実から考える髙谷幸編 人文書院 2019 [334.41:Ta563i] 学部(地下1階).
マイノリティと多民族社会 : 国際人権時代の日本を問う丹羽雅雄 解放出版社 2003 [329.9:N89] IGC.
「外国人の人権」の社会学 : 外国人へのまなざしと偽装査証、少年非行、LGBT、そしてヘイト (増補普及版)丹野清人 吉田書店 2023 [329.9:Ta883:2023] 書庫4階.
国籍の境界を考える : 日本人、日系人、在日外国人を隔てる法と社会の壁丹野清人 吉田書店 2013 [329.91:Ta883] 書庫4階.
パスポートの発明 : 監視・シティズンシップ・国家 (サピエンティア ; 04)ジョン・トーピー著、藤川隆男監訳 法政大学出版局 2008 [329.94:To693] 学部(地下1階).
帝国日本における越境・断絶・残像 : 人の移動植野弘子・上水流久彦 風響社 2020 [334.51:U453:v.1] 学部(地下1階).
Migration and integration : Japan in comparative perspectiveGabriele Vogt and Glenda S=Roberts (editors) Iudicium 2011 [JV:8722:M54:2011] 書庫4階.
彼女はなぜ、この国で : 入管に奪われたいのちと尊厳和田浩明・毎日新聞入管難民問題取材班 大月書店 2022 [329.94:W123] 学部(地下1階).
在留特別許可と日本の移民政策 : 「移民選別」時代の到来渡戸一郎、鈴木江理子、A.P.F.S編著 明石書店 2007 [329.94:W45] IGC.
難民勝訴判決20選 : 行政判断と司法判断の比較分析渡邉彰悟、杉本大輔編集代表 信山社 2015 [329.94:N474] 書庫4階.
日本における難民訴訟の発展と現在 : 伊藤和夫弁護士在職50周年祝賀論文集渡邉彰悟・大橋毅 現代人文社 2010 [329.94:I893] 書庫4階.
新しい入管法 : 2009年改正の解説山田利行ほか 有斐閣 2010 [329.94:A943] 学部(地下1階).
わかりやすい入管法 (有斐閣リブレ ; No.26)山田鐐一、黒木忠正 有斐閣 2004 [329.94:Y196:2004] 学部(地下1階).
よくわかる入管法山田鐐一、黒木忠正、高宅茂 有斐閣 2017 [329.94:Y196y:2017] 学部(地下1階).
我が国と難民問題 激変の時代 : 昨日--今日--明日山神進 日本加除出版 2007 [369.38:Y218w] 学部(地下2階).
入管解体新書 : 外国人収容所、その闇の奥山村淳平 現代人文社 2023 [329.94:Y323] 学部(地下1階).
在日外国人と国籍法入門吉岡増雄 社会評論社 1987 [316.8:Y38] IGC.
現代思想 〈2019 4(vol.47-5〉 特集 : 新移民時代-入管法改正・技能実習生・外国人差別磯部涼, 森千香子, 小井土彰宏, 明戸隆浩, 青山薫, 乗松優, 定松文 青土社2019 [Za11:G3473].
出入国管理及び難民認定法(省令等)出入国在留管理庁 入管協会1992 [329.94:Sh993] 書庫4階.