これはテスト環境です
書籍名
(おすすめ!をクリックすると書影や紹介文が表示されます)
著者発行者発行年請求記号
憲法9条の思想水脈
おすすめ!

日本国憲法第九条は第二次世界大戦後の日本国に突然生まれたものではない。ヨーロッパでは、三十年戦争後平和を求める思想が脈々と続き、それを受け継いで第一次世界大戦後国際連盟が創設されパリ不戦条約が締結された。日本列島でも幕末以降、軍備撤廃・戦争廃止を論じる思想が現れ、それらが世界の「すべての戦争の違法化」という世界の動きと合流していった。憲法第九条は平和思想の多様で豊かな水脈が合流した一つの到達点であり、世界に先駆ける画期的な条文なのである。

寺田俊郎(IGC所員)

山室信一朝日新聞社2007
日本国憲法 大阪おばちゃん語訳
おすすめ!

日本国憲法を理解するのが難しい・面倒だと思っている人、ご安心ください。憲法学者の谷口真由美氏が自らわかりやすい大阪弁に「翻訳」してくれ、丁寧な解説まで含まれた本書は、日本国憲法の内容を楽しく学べ、身近なものにしてくれるはず。前文の一部を抜粋すると、「私らは、ずっと平和がええなって思ってますねんわ。人間っていうのはお互い信頼しあえるって理想かもしれんけれどホンマにそない思ってますねん」。どうでしょう? わかりやすくないですか? もっと知りたいと興味をそそりませんか?

出口真紀子(IGC所員)

谷口真由美文藝春秋2014
日本国憲法
おすすめ!

1982年に写真誌の編集部が編んだ日本国憲法。パラパラめくると写真集のようでもあり、日本国憲法の全文が大きな文字にフリガナ付きで収録されています。脚注で、ほとんどの語句の意味を「国語大辞典」から引用して説明しており、その画期的な親しみやすさから当時ベストセラーになりました。私も手に取った一人です。とにかく読みやすいので、ぜひ本書を入口にして欲しいと思います。軽装版も出ています。

佐藤和子(IGC職員)

小学館小学館 2013(第2版)
平和は大河のように、正義は海の波のように(イザヤ48・18):平和と憲法2019年-2020年
おすすめ!

日本カトリック正義と平和協議会は、世界が神の愛にふさわしい、人間が人間らしく生きることのできる社会となることを望んで、「隣人愛」の発露である他者の尊厳・人権の尊重から、平和で自由な世界が訪れることを祈りつつ活動しています。日本国憲法との関連でも学習会や講演会を催し、標記のブックレットを公刊しています。本学や他大の研究者、ジャーナリスト、司教や修道者が平和をめぐって論考を寄せています。ぜひ読んでいただきたいです。

光延一郎(上智大学神学部教授)

日本カトリック正義と平和協議会編カトリック中央協議会2020
あたらしい憲法のはなし (文部省著作社会科教科書)
おすすめ!

この本は、戦後まもない1947年に出版された中学校の社会科の教科書です。これを書いたのは「文部省」(現在の文部科学省)です。これをよむと、当時の文部省には、こんな誰にでもわかる、すてきな文章が書ける官僚がいたことがわかります(いまはどうでしょう)。当時これをよんだ中学生には選挙権がありませんでしたが、これをよんだ中学生たちはきっと、戦争はいやだなぁ、民主主義っていいなぁ、平等ってだいじだなぁ、とそう思い、そして、自分も大人になったら選挙にいきたいと、そう思ったことでしょう(いまはどうでしょう)。

※あべよしみ朗読『あたらしい憲法のはなし 全編.
「ところでみなさんは、憲法というものはどんなものか、ごぞんじですか。じぶんの身にかかわりのないことのようにおもっている人はないでしょうか。もしそうならば、それは大きなまちがいです。」(文部省)

これをよんで、大きなまちがいって、どんなまちがいなのか、しりたくなった人はないでしょうか。もしいたら、YouTubeでこの朗読をきいてみてください。

小田マサノリ(上智大学非常勤講師)

文部省編日本図書センター1981
井上ひさしの子どもにつたえる日本国憲法井上ひさし文・ いわさきちひろ絵講談社2006
憲法と平和を問いなおす長谷部恭男筑摩書房2004
小説で読む憲法改正木山泰嗣法学書院2014
憲法がしゃべった。: 世界一やさしい憲法の授業木山泰嗣すばる舎2011
やっぱり九条が戦争を止めていた伊藤真毎日新聞社2014
憲法9条vs集団的自衛権川村俊夫学習の友社2013
戦争違法化の時代と憲法9条川村俊夫学習の友社2004
憲法9条と25条: その力と可能性渡辺治かもがわ出版2009
日本国憲法: Japan's peace constitutionジャン・ユンカーマン監督・ 山上徹二郎企画・製作シグロ2005
平和を求めて、これを追い求めよ(詩編34・15): 憲法の危機と人間の尊厳日本カトリック正義と平和協議会編カトリック中央協議会2017
日本国憲法の誕生古関彰一岩波現代文庫2009
憲法入門長谷部恭男羽鳥書店2010
世界史の中の日本国憲法佐藤幸治左右社2015
いま、「憲法改正」をどう考えるか樋口陽一岩波書店2013
憲法改正をよく考える阪口正二郎・愛敬浩二・青井未帆日本評論社2018
安倍改憲の野望: この国はどこへ行くのか 増補版樋口陽一・奥平康弘・小森陽一かもがわ出版2014
赤ペンチェック自民党憲法改正草案伊藤真大月書店2016
憲法(第六版)芦部信喜・高橋和之補訂岩波書店2015
「憲法改正」の真実樋口陽一・小林節集英社新書2016