これはテスト環境です
書籍名
(おすすめ!をクリックすると書影や紹介文が表示されます)
著者発行者発行年請求記号
日本の女性議員 : どうすれば増えるのか
おすすめ!

三浦まり編著 朝日新聞出版社 2016 [学部(地下1階) - 080:A822:v.943]
日本のフェミニズム : since1886 北原みのり責任編集 河出書房新社 2017/12 [学部(地下2階) - 367.21:Ki643]
現代日本女性史 : フェミニズムを軸として 鹿野政直著 有斐閣 2004/6 [書庫5階 - 367.21:Ka584]
戦う姫、働く少女河野真太郎著 堀之内出版 2017 [学部(地下2階) - 367.1:Ko763]
市川房枝 : 闘うフェミニスト政治家 進藤久美子著 岩波書店 2018 [学部(地下1階) - 289.1:I143:Sh623]
家事労働ハラスメント : 生きづらさの根にあるもの 竹信三恵子著 岩波新書 2013 [学部(地下1階) - 080:I954:v.1449]
女たちの情熱政治 : 女性参政権獲得から70年の荒野に立つ 東京新聞・北陸中日新聞取材班編 明石書店 2016/3 [学部(地下1階) - 312.1:To465]
何を怖れる : フェミニズムを生きた女たち 松井久子編 ; 田中美津 [ほか述] 岩波書店 2014/10 [学部(地下2階) - 367.21:Ma773]
フェミニズムの時代を生きて 西川祐子, 上野千鶴子, 荻野美穂著 岩波書店 2011/11 [学部(地下2階) - 367.21:N833]
行動する女たちが拓いた道 : メキシコからニューヨークへ 行動する会記録集編集委員会編 未来社 1999 [学部(地下2階) - 367.21:Ko215]
女性たちが変えたDV 法 : 国会が「当事者」に門を開いた365日 DV法を改正しよう全国ネットワーク編著 新水社 2006 [グローバル・コンサーン研 - 367.1:D99]
「ジェンダー」の危機を超える! : 徹底討論!バックラッシュ 若桑みどり [ほか] 編著 青弓社 2006 [学部(地下2階) - 367.1:J363]
ジェンダー・フリー・トラブル : バッシング現象を検証する 木村涼子編 現代書館 2005/12 [学部(地下2階) - 367.1:Ki393]
リブとフェミニズム 天野正子 [ほか] 編集委員 ; 斎藤美奈子編集協力 ; 上野千鶴子解説 岩波書店 2009 [学部(地下2階) - 367.21:Sh553:v.1]
主婦論争を読む 1: 全記録 上野千鶴子編 勁草書房 1982 [書庫5階 - 367.3:U452:v.1]
主婦論争を読む 2: 全記録 上野千鶴子編 勁草書房 1982 [書庫5階 - 367.3:U452:v.2]
脱帝国のフェミニズムを求めて : 朝鮮女性と植民地主義 宋連玉著 有志舎 2009/11 [学部(地下2階) - 367.221:So423]
沖縄 社会を拓いた女たち 高里鈴代, 山城紀子著 沖縄タイムス社2014 [グローバル・コンサーン研 - 281.99:Ta57]
いのちの女たちへ : とり乱しウーマン・リブ論 田中美津著 現代書館 2016/8 [学部(地下2階) - 367.1:Ta846:2016]
かけがえのない、大したことのない私 田中美津著 インパクト出版会 2005/10 [IGC - 367.21:Ta84]
わたしを生きる知恵 : 80歳のフェミニストカウンセラーからあなたへ 河野貴代美著 三一書房2018 [グローバル・コンサーン研究所 - 146.8:Ka96]