これはテスト環境です
書籍名
(おすすめ!をクリックすると書影や紹介文が表示されます)
著者発行者発行年請求記号
『2つの世界大戦と原爆投下』オリバー・ストーン他著早川書房2013
『ケネディと世界存亡の危機』オリバー・ストーン他著早川書房2013
『帝国の緩やかな黄昏』オリバー・ストーン他著早川書房2013
『アメリカ大統領と戦争』アーサー・シュレジンガー,Jr岩波書店2005
『戦争大統領:CIAとブッシュ政権の秘密』ジェームズ・ライゼン毎日新聞社2006
『アメリカの正義の裏側:コソヴォ紛争その後』スコット・タイラー平凡社2004
『終戦論:なぜアメリカは戦後処理に失敗し続けるのか』ギデオン・ローズ原書房2012
『アメリカの化学戦争犯罪:ベトナム戦争枯れ葉剤被害者の証言』北村元梨の木舎2005
『テロの帝国アメリカ:海賊と帝王』ノーム・チョムスキー明石書店2003
『アメリカの「人道的」軍事主義:コソボの教訓』ノーム・チョムスキー現代企画室2002
『新世代は一線を画す:コソボ・東ティモール・西欧的スタンダード』ノーム・チョムスキーこぶし書房2003
“Perilous power:the Middle East & US foreign policy : dialogues on terror, democracy, war, and justice”Noam Chomsky & Gilbert AchcarParadigm Publishersc2007
『チョムスキー21世紀の帝国アメリカを語る:イラク戦争とアメリカの目指す世界新秩序』ノーム・チョムスキー明石書店2004
『世界を不幸にするアメリカの戦争経済:イラク戦費3兆ドルの衝撃』ジョセフ・E・スティグリッツ,リンダ・ビルムズ徳間書店2008
『冬の兵士:イラク・アフガン帰還米兵が語る戦場の真実』反戦イラク帰還兵の会, アーロン・グランツ岩波書店 2009
『イラク戦争と占領』酒井啓子岩波書店 2004
『検証官邸のイラク戦争:元防衛官僚による批判と自省』柳澤協二岩波書店2013
『「アジア侵略」の100年:日清戦争からPKO派兵まで』木元茂夫社会評論社1994
『国際利権を狙うPKO』木村愛二緑風出版1994
『検証・PKOと自衛隊』前田哲男編著岩波書店1996
『「戦地」派遣 : 変わる自衛隊』半田滋岩波書店2009
『3,11後の自衛隊 : 迷走する安全保障政策のゆくえ』半田滋岩波書店2012
『アジアの新聞が報じた自衛隊の「海外派兵」と永野発言・桜井発言 』中村ふじゑほか翻訳・解説梨の木舎1995
『「非戦の国」が崩れゆく:有事法制・アフガン参戦・イラク派兵を検証する』梅田正己高文研2004
『亡国の安保政策:安倍政権と「積極的平和主義」の罠』柳澤協二岩波書店2014
『虚像の抑止力:沖縄・東京・ワシントン発安全保障政策の新機軸』新外交イニシアティブ編;柳澤協二ほか旬報社2014
『きみはサンダーバードを知っているか:もう一つの地球のまもり方』サンダーバードと法を考える会編、水島朝穂コーディネーター日本評論社1992
『Q&Aまるわかり集団的自衛権』半田滋旬報社2014
『日本は戦争をするのか:集団的自衛権と自衛隊』半田滋岩波書店2014
『平和のためのハンドブック軍事問題入門Q&A40-国防軍・集団的自衛権・特定秘密保護法』福好昌治梨の木舎2014
『ちょっと待った集団的自衛権って?』川村俊夫学習の友社2007
『ハンドブック集団的自衛権』浦田一郎, 前田哲男, 半田滋 岩波書店2013
『集団的自衛権の何が問題か:解釈改憲批判』奥平康弘, 山口二郎編岩波書店2014
『集団的自衛権とは何か』豊下楢彦岩波書店2007
『集団的自衛権と安全保障』豊下楢彦, 古関彰一岩波書店2014
『集団的自衛権と日本国憲法』浅井基文集英社2002
『アフガニスタン:国連和平活動と地域紛争』川端清隆みすず書房2002
『現代の戦争被害:ソマリアからイラクへ』小池政行岩波書店2004
『ソマリアで何が?』柴田久史岩波書店1993
『パレスチナから報告します:占領地の住民となって』アミラ・ハス筑摩書房2005
『占領ノート:一ユダヤ人が見たパレスチナの生活』エリック・アザン現代企画室2008
『世界化するパレスチナ/イスラエル紛争』臼杵陽岩波書店2004
『パレスチナ問題』エドワード・W・サイードみすず書房2004
『パレスチナは、いま』エドワード・W・サイード、中野真紀子訳みすず書房2002
『石の蜂起:インティファーダの子どもたち』シルヴィ・マンスール現代企画室1993
『中東の永続的動乱:イスラム原理主義、パレスチナ民族自決、湾岸・イラク戦争』ジルベール・アシュカル柘植書房新社2008
“Ethnic conflict and religion:a study of the church in Northern Ireland”Hideyuki KoyamaHoritsubunka-sha2005
“Interpreting Northern Ireland”John WhyteOxford University Press1990
『サンディーノ戦記:ジャズ・エイジのヴェトナム戦争』高橋均 弘文堂1989
『証言沖縄「集団自決」:慶良間諸島で何が起きたか』謝花直美岩波書店2008
『沖縄戦-国土が戦場になったとき』藤原彰青木書店1987