講師 | 司会: 幡谷則子/上智大学外国語学部教授・イベロアメリカ研究所所員 第1回 6月16日(月) 第2回 6月23日(月) 第3回 6月30日(月)
|
---|---|
日時 | 2025年6月16日(月)、23日(月)、30日(月)各回とも17:30~19:00 |
第1回(6月16日) | 移民の「安全保障化」を中米から考える 「人の越境移動→国家間の相互依存→戦争しなくなる、平和になる」というリベラルな国際秩序観がこの四半世紀でなぜ、どのように後退したのか。「安全保障化」を鍵概念に、中米3カ国から米国への移民に焦点を当てて考えてみます。日本のメディアでも目にした「移民キャラバン」についてもお話しします。 |
第2回(6月23日) | 中米移民の経済学―光と影 主に開発経済学の視点から、移民の功罪を国家、コミュニティ、家族、個人を単位に考えてみます。在米エルサルバドルやホンジュラス移民についての具体的な調査にもとづいてお話しします。 |
第3回(6月30日) | El fenómeno del habeas SNS en El Salvador ante la inoperancia del habeas corpus Del habeas corpus al habeas SNS. Recurriendo a las críticas de los usuarios de las redes sociales en países con un sistema de justicia debilitado: el caso de El Salvador. |
開催方法 | Zoomミーティングによるオンライン開催 |
使用言語 | 第1回、第2回:日本語 第3回:スペイン語 |
参加費/事前申込 | ■参加費無料 第1回 https://eipro.jp/sophia/events/view/IB20250616 (締切:6月15日23時) 第2回 https://eipro.jp/sophia/events/view/IB20250623 (締切:6月22日23時) 第3回 https://eipro.jp/sophia/events/view/IB20260630 (締切:6月29日23時) |
主催 | 上智大学イベロアメリカ研究所 |