 |
 |
 |
|
名誉所員Cyril VELIATH (シリル・ヴェリヤト) |
 |
専門地域 |
南アジア、とくにインド |
専門分野 |
哲学、宗教、美術 |
- プロフィール
-
私はインドで生まれて、27年ぐらい前にキリスト教の宣教師として日本に参りました。インドにいた時、カトリック教の司祭になるために西洋哲学とキリスト教神学を勉強し、後に専門としてインドの宗教と哲学の研究分野を選び、博士号を取りました。
インドという国は古来幾多の民族の活動舞台となり、そこで多数の民族の文化が栄えたところです。インドの美術、哲学、宗教、音楽などのあらゆる面が、今の世界の様々な大学や研究所で詳しく調べられています。最近、インドと日本のつながりがますます密接になり、毎年大勢の観光客や学者がインドを訪問しています。
こういう理由でインドの宗教、哲学、と文化の研究を進めたいと思います。
- 主な出版物
  

- Edited by Cyril Veliath, The Buddha and Jesus: An Anthology of Articles by Jesuits engaged in Buddhist Studies and Inter-religious Dialogue, Kelaniya: Tulana Jubilee Publications, 2016, pp. 425
- Edited by Shinzo Kawamura and Cyril Veliath, Beyond Borders - A Global Perspective of Jesuit Mission History, Sophia University Press, Tokyo, 2009, pp. 403
- Cyril VELIATH, The Love Song, London: Minerva Press, 1997
- Cyril VELIATH, The Mysticism of Ramanuja, New Delhi: Munshiram Manoharlal Publishers Private, 1993
|
 |