「授業」に関するレポート一覧
共生社会の実現に向け、課題解決に積極的に行動できる学生の育成を目指した全学共通科目を開講しています。
-
2022年3月5日 インクルーシブ社会を目指すための教育推進プログラム
授業プログラム開設の背景ソフィアオリンピック・パラリンピック・プロジェクト(SOPP)発足時に、プロジェクトの取り組みのひとつとして、「共生社会教育環境整備」が掲げられ、その中で、以下の3つが具体的に示されました。【共生社会教育環境整備】...
- 考える
- 調べる
- 学ぶ
-
2021年7月20日 授業レポート「パラアスリートと考える障がい者スポーツと共生社会」
授業東京2020オリンピック開幕まであと2日となり、国立競技場に近い上智大学にも開催のムードが漂ってきました。さてそんな中、昨日(7月20日)には、あいおいニッセイ同和損害保険株式会社との連携講座として開講している「パラアスリートと考える障がい...
- 知る
- 考える
- 学ぶ
- #パラスポーツ
- #企業連携
-
2019年6月3日 授業レポート「パラスポーツを取り巻く環境と将来像」
授業あいおいニッセイ同和損害保険株式会社との連携講座として開講している「パラアスリートと考える障がい者スポーツと共生社会」(春学期月曜5限)の7回目の授業は「パラスポーツを取り巻く環境と将来像」をテーマに3名のゲストを招いてパネルディスカッショ...
- 考える
- 調べる
- 学ぶ
- #パラスポーツ
-
2019年4月~2019年7月 2019年度全学共通科目「パラアスリートと考える障がい者スポーツと共生社会」あいおいニッセイ同和損害保険株式会社連携講座
授業2019年度春学期全学共通科目「パラアスリートと考える障がい者スポーツと共生社会」昨年度に引き続き本講座は、あいおいニッセイ同和損害保険株式会社との連携講座として開講しています。東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会(以下、...
- 知る
- 考える
- 学ぶ
- #企業連携
-
2019年4月~2019年7月 2019年度全学共通科目「オリンピック・パラリンピック概論」
授業オリンピックとは?パラリンピックとは?オリンピック・パラリンピックは、単なるスポーツ競技の祭典ではありません。オリンピック憲章によれば、オリンピックの目的は「人間の尊厳の保持に重きを置く平和な社会を奨励することを目指し、スポーツを人類の調...
- 考える
- 調べる
- 学ぶ
-
2018年4月~2018年7月 2018年度全学共通科目 「オリンピック・パラリンピック概論」
授業平和、共生、差別のないスポーツ・フォー・オール社会の実現をめざすオリンピック・パラリンピック支援を志す人のための基礎教養講座です。2016年度の開講から3年目の今期は、約100名の生徒が受講しました。オリンピック・パラリンピックの理念と歴...
- 考える
- 調べる
- 学ぶ
-
2018年4月~2018年7月 2018年度度全学共通科目「共生する社会と身体・スポーツ」
授業共生社会の実現に向けて2020年の東京オリンピック・パラリンピックは、「共生社会」の実現のための大きな機運として捉えることができます。「共生社会」とは、誰もが相互に人格と個性を尊重し支え合い、人々の多様な在り方を相互に認め合える全員参加型...
- 考える
- 調べる
- 学ぶ
-
2018年4月~2018年7月 2018年度全学共通科目 「パラリンピアンと考える障がい者スポーツと共生社会」あいおいニッセイ同和損害保険株式会社連携講座
授業本講座は、あいおいニッセイ同和損害保険との連携講座として開講しました。東京2020大会とその先の共生社会構築に向けて、重要テーマである「パラリンピック」と、その基礎となる障がい者スポーツを取り巻く情勢についてパラリンピアン、競技団体などか...
- 考える
- 調べる
- 学ぶ
- #企業連携
-
2017年10月~2018年1月 2017年度全学共通科目「オリンピック・パラリンピック概論」
授業2016年度に引き続き開講された、平和、共生、差別のないスポーツ・フォー・オール社会の実現をめざすオリンピック・パラリンピック支援を志す人のための基礎教養講座です。オリンピック・パラリンピックの理念と歴史、そして政治・経済・文化・教育・国...
- 考える
- 調べる
- 学ぶ
-
2017年10月~2018年1月 全学共通科目「共生社会創生論 -障がい者スポーツ・芸術を通した共生社会の実現に向けて-」
授業誰もが相互に人格と個性を尊重し支え合い、人々の多様な在り方を相互に認め合える全員参加型の社会実現を目指すという「共生社会」の創生をテーマとして、障害者スポーツや障害者芸術などに関する理論と実践について学ぶ講義です。講義概要:開講期:20...