「講演会」に関するお知らせ一覧
-
2021年12月13日~19日 スポーツが世界をつなぐ 1週間 ~東京、北京、そして未来へ Go Beyond~(外部リンク)
学生活動- 気づく
- 知る
- 感じる
- 考える
- 学ぶ
- つながる
- 伝える
- #講演会
- #企業連携
- #展示
- #ボランティア
- #パラスポーツ
- #ワークショップ
- #イベント
- #報告会
-
2021年6月25日 オンライン講演会 「日本の英語を考える」
啓発東京オリンピック・パラリンピック準備過程で得られた知見東京2020大会への海外からの観客受け入れは断念されましたが、ここ数年の準備過程では外国人観光客向けに、政府・自治体・民間は積極的にウェブサイトや刊行物、標識・看板などの英語表記に着手...
- 気づく
- 知る
- 考える
- #講演会
- #ソフィア会
-
2021年5月21日 オンライン講演会「オリンピックとジェンダー」
啓発~オリンピックムーブメントによるジェンダー平等の歩みを聴き、一人ひとりの意識変革を目指す!~五輪憲章は「人種、肌の色、性別、性的指向などの理由による、いかなる種類の差別も受けない」ことを明記しています。また東京2020大会も、基本コンセプ...
- 気づく
- 知る
- 考える
- 学ぶ
- 伝える
- #講演会
-
2021年2月23日 Zoomウェビナー「コロナ禍に考える:スポーツのチカラと難民アスリート」
啓発スポーツが難民支援の現場で果たす役割~オリンピック・パラリンピックを目指す難民アスリートの声を伝えるコロナ禍により世界中の人々が困難に直面する中、さらに高いリスクに直面しているのが紛争や迫害により故郷を追われた人たちです。医療や衛生が脆弱...
- 気づく
- 知る
- 考える
- 学ぶ
- 伝える
- #講演会
- #シンポジウム
- #パラスポーツ
- #ソフィア会
-
2020年12月19日 オンライン講演会 「上智大学と1964年東京オリンピック」
調査1964年東京オリンピックの時、上智大学はどのように大会に関わったのか?上智大学発展の契機となった1964年東京オリンピックへの上智大学の協力と学生ボランティアの活躍を当時の資料・データに基づき『大学とオリンピック』(中央公論新社)の著者...
- 知る
- 考える
- 調べる
- 学ぶ
- 伝える
- #講演会
- #イベント
-
2020年12月4日 オンラインシンポジウム 「オリンピック・パラリンピック報道は何を伝えるべきか」
研究オリンピック・パラリンピック報道の最前線で活躍する本学卒業生をパネリストに迎え、スポーツを通じて差別のない平和な共生社会の構築を目標に掲げるオリンピック・パラリンピックをどう報道していくのかを議論して行きます。【日時】12月4日(金)1...
- 知る
- 考える
- 伝える
- #講演会
- #イベント
-
2019年12月9日~14日 叡智が世界をつなぐ ~オリンピック・パラリンピックを体感する1週間2019~(外部リンク)
学生活動- 知る
- 感じる
- 考える
- #講演会
- #ユニバーサルマナー
- #展示
- #ボランティア
- #パラスポーツ
- #ワークショップ
- #イベント
-
2019年11月10日 特別公開講座『パラスポーツの世界』
研究-「ともにささえ、ともに生きる」社会の創生について一緒に考えてみませんか-東京2020オリンピック・パラリンピックを控え、今まさに多様性ある共生社会が求められています。本公開講座では、元チェアスキー日本代表のパラリンピアン野島弘氏、メデ...
- 気づく
- 考える
- 学ぶ
- #講演会
- #企業連携
- #パラスポーツ
-
2019年9月28日 みんなで楽しむ参加型イベント 「上智ラグビーフェスティバル」を開催!
啓発「ラグビーワールドカップ2019日本大会」をみんなで盛り上げよう!様々な参加型コンテンツを実施するイベントを9月28日(土)に上智大学四谷キャンパスで開催します。【日時】9月28日(土)11:00~16:00【会場】上智大学四谷キャ...
- 知る
- 感じる
- つながる
- 伝える
- #講演会
- #企業連携
- #展示
- #パラスポーツ
- #イベント
-
2019年7月12日 講演会「コカ・コーラとオリンピックの歩み」
啓発何故1928年からオリンピックをサポートし続けるのか?また、その戦略とは?国際メガスポーツイベントに、広告代理店の立場、主催者である国際競技組織の立場、さらにイベントスポンサーの3つの立場からスポーツマーケティングに関わってきた、本学OB...
- 知る
- 考える
- #講演会