「気づく」に関するお知らせ一覧
-
2022年2月16日 上智大学の新入生約3,000人を対象に「ユニバーサルマナー検定」を導入(外部リンク)
授業
- 気づく
- 知る
- 学ぶ
- 実践する
- #ユニバーサルマナー
-
2021年12月13日~19日 スポーツが世界をつなぐ 1週間 ~東京、北京、そして未来へ Go Beyond~(外部リンク)
学生活動- 気づく
- 知る
- 感じる
- 考える
- 学ぶ
- つながる
- 伝える
- #講演会
- #企業連携
- #展示
- #ボランティア
- #パラスポーツ
- #ワークショップ
- #イベント
- #報告会
-
2021年8月24日 Go Beyond 感謝祭ー虹色の花を咲かせよう
学生活動東京2020パラリンピック開会式に合わせて学生団体GoBeyondでは結成から3年間、東京2020オリンピック・パラリンピックを一つの「きっかけ」として誰もが輝ける共生社会の実現を目指し、様々な活動を行ってきました。そうした活動の中で、...
- 気づく
- 感じる
- つながる
- 伝える
- #観戦
- #パラスポーツ
- #イベント
-
2021年6月25日 オンライン講演会 「日本の英語を考える」
啓発東京オリンピック・パラリンピック準備過程で得られた知見東京2020大会への海外からの観客受け入れは断念されましたが、ここ数年の準備過程では外国人観光客向けに、政府・自治体・民間は積極的にウェブサイトや刊行物、標識・看板などの英語表記に着手...
- 気づく
- 知る
- 考える
- #講演会
- #ソフィア会
-
2021年5月21日 オンライン講演会「オリンピックとジェンダー」
啓発~オリンピックムーブメントによるジェンダー平等の歩みを聴き、一人ひとりの意識変革を目指す!~五輪憲章は「人種、肌の色、性別、性的指向などの理由による、いかなる種類の差別も受けない」ことを明記しています。また東京2020大会も、基本コンセプ...
- 気づく
- 知る
- 考える
- 学ぶ
- 伝える
- #講演会
-
2021年2月23日 Zoomウェビナー「コロナ禍に考える:スポーツのチカラと難民アスリート」
啓発スポーツが難民支援の現場で果たす役割~オリンピック・パラリンピックを目指す難民アスリートの声を伝えるコロナ禍により世界中の人々が困難に直面する中、さらに高いリスクに直面しているのが紛争や迫害により故郷を追われた人たちです。医療や衛生が脆弱...
- 気づく
- 知る
- 考える
- 学ぶ
- 伝える
- #講演会
- #シンポジウム
- #パラスポーツ
- #ソフィア会
-
2019年10月24日 プロジェクトのウエブサイトをリニューアルしました。
調査ソフィアオリンピック・パラリンピックプロジェクトでは、これまでも様々な観点から共生社会の実現を展望するための取り組みを行ってきました。そして、この取り組みの一環として本プロジェクトのウェブサイトにおいても、提供している情報を必要としてい...
- 気づく
- 知る
- 調べる
- 伝える
-
2019年11月10日 特別公開講座『パラスポーツの世界』
研究-「ともにささえ、ともに生きる」社会の創生について一緒に考えてみませんか-東京2020オリンピック・パラリンピックを控え、今まさに多様性ある共生社会が求められています。本公開講座では、元チェアスキー日本代表のパラリンピアン野島弘氏、メデ...
- 気づく
- 考える
- 学ぶ
- #講演会
- #企業連携
- #パラスポーツ
-
2018年6月28日 WOWOW × 上智大学「PARA-SPORTS NIGHT」
啓発6月28日(木)18:45より世界のトップアスリートの映像とパラアスリートに出会えるイベント!国際パラリンピック委員会(IPC)とWOWOWが共同で立ち上げたパラリンピック・ドキュメンタリーシリーズ「WHOIAM」。アスリートたちの魅...
- 気づく
- 知る
- 感じる
- 考える
- #ボランティア
- #説明会
-
2018年5月31日 平昌パラリンピック調査団 調査報告会
調査【日時】5月31日(木)17:00~18:30【会場】四谷キャンパス2号館17階国際会議場【対象】本学学生・教職員、高校生、一般の方※事前申込は不要です。【主催】ソフィアオリンピック・パラリンピックプロジェク「...
- 気づく
- 調べる
- 実践する
- #パラスポーツ
- #報告会