2017年のレポート一覧(2ページ目)
-
2017年9月1日~10月13日 企画展示「ソフィア・オリンピック・パラリンピック・プロジェクトを知っていますか?」(外部リンク)
啓発- 知る
- 考える
- 学ぶ
- #展示
-
2017年8月4日 オリンピック・パラリンピック×上智 インタビュー vol.01
インタビュー公益社団法人日本ボート協会ナショナルチームチームマネージャー伊藤康紀さん(経営学科2年)「オリンピック・パラリンピック×上智インタビュー」では、上智大学でオリンピック・パラリンピックに向けた取り組みに関わっている方を紹介します。今回...
- 知る
- 調べる
- 伝える
-
2017年8月1日~3日 2017年オープンキャンパスにてプロジェクトの取り組みを紹介
学生活動2017年8月1~3日3日間で多くの高校生が来場!上智大学では、2020年の東京オリンピック・パラリンピック競技大会を「共生社会」について学ぶ大切な機会ととらえ、さまざまな取り組みを展開しています。今年は多くの高校生が来場するオープンキ...
- つながる
- 伝える
- #イベント
-
2017年4月~2017年7月 2017年度全学共通科目「共生する社会と身体・スポーツ」
授業全学共通科目「共生する社会と身体・スポーツ」が開講されました。「共生社会」とは、「これまで必ずしも十分に社会参加できるような環境になかった障害者等が、積極的に参加・貢献していくことができる社会である。それは、誰もが相互に人格と個性を尊重し...
- 考える
- 調べる
- 学ぶ
-
2017年7月28日 第1回「ユニバーサルマナー検定in上智」
啓発本学では、これからの社会を担う学生たちがユニバーサルマナーを学ぶことにより、新たな気づきを得て、他者への理解をすすめ、一人ひとりがインクルーシブ社会の実現に向けて行動できるよう育成することが大学の重要な役割と捉えています。本検定はそのような...
- 学ぶ
- 実践する
- #ユニバーサルマナー
-
2017年5月8日~2017年6月12日 2017年度公開学習講座「国際メガ・スポーツイベント支援基礎教養講座~ラグビー、オリ・パラ、マスターズ~」ソフィア会後援
啓発2015年度からスタートした講座で今回3回目の開催昨年度よりプロジェクトの学外にも公開する事業として開講した「オリ・パラ、ラグビー、マスターズ支援基礎教養講座」に続き、2017年度は「国際メガスポーツイベント支援基礎教養講座」と講座名を改...
- 知る
- 考える
- 学ぶ
- #ソフィア会
-
2017年5月29日 上智学院教職協働イノベーション研究チーム共催 ワークショップ「学生同士で語ろう! 東京2020いま私たちにできること」
啓発2017年4月に新入生対象に行った「上智大学におけるパラリンピックとユニバーサルマナーに関する認知と関心について」の意識調査からは、東京2020大会でボランティアとして関わりたいと考える人や障害についての理解を深めたいと考える学生が多く在籍...
- 気づく
- 知る
- 考える
- つながる
- #ワークショップ
-
2017年5月28日 All Sophians’ Festivalにて「障がい者スポーツ支援イベント”バリアを超えて行こう!」を開催
啓発義足でファッションショーを披露!本学(ソフィア・オリンピック・パラリンピック・プロジェクト)とソフィア会オリンピック・パラリンピック支援特別委員会の共催イベントとして、5月28日のALLSOPHIANS’FESTIVALにおいて、切断...
- 気づく
- 実践する
- 伝える
- #ソフィア会
- #イベント
-
2017年4月15日 Rio to Tokyoワークショップ「オリンピック・パラリンピック大会ボランティア その実際と問われる資質とは?!」(外部リンク)
連携- 知る
- 感じる
- 考える
- #ボランティア
-
2017年3月28日 2017年春の高校生向けイベント「上智大生として迎える2020年東京オリンピック・パラリンピック」
啓発高校生ら約400人が参加!3月28日に上智大学春の高校生イベントが催され、「SOPHIA-BringingtheWorldTogether叡智が世界をつなぐ」をテーマに、午後の部は「上智大生として迎える2020年東京オリンピック・...
- 気づく
- つながる
- 伝える
- #イベント