研究プロジェクト
- 平成26年度SOLIFIC共同研究:重子音の音響的調音的特徴と音韻構造
篠原茂子、藤本雅子
- 平成24‐27年度科学研究費助成金(基盤研究(C))24520651号外国語音声教育への自律学習法導入による音声習得の向上に関する研究
代表者:新倉真矢子、共同研究者:渡部良典、小島慶一、正木晶子
- 平成25年度SOLIFIC共同研究:音声知覚の音韻文法における役割
篠原茂子、田中雄(UCLA, USA)
L1及びL2の言語音声が知覚される際、まず母語の音素範疇に分けられそれ以外の情報を持たない状態で産出文法によって処理されるのか、それとも音声の知覚的特性が知識として音韻文法に取り込まれる過程が存在し、その知識を使って音声を解釈したり生成したりできるのか、という問題について理解を深めるため、実験を含めた研究を行う。
- 平成24年度SOLIFIC共同研究:日本人学習者によるドイツ語アクセント知覚の問題点
新倉真矢子、Prof.Dr. Ursula Hirschfeld (Halle-Wittenberg大学教授)