講演会

第11 回シンポジウム 外国語教育の未来( あす) を拓く ~複言語教育の時代を創るためのヒント~

日時2023年3月12日(日) 10:00~16:30
開催方法

▸対面とZoomによるハイフレックス開催
※基調講演は対面会場のみで、オンライン配信はありません

申し込み

対面参加、オンライン参加ともに事前申し込みが必要です
▶お申し込みはこちら
*JACTFLのサイトに移動します

会場(対面開催)

▶上智大学四谷キャンパス6号館4階 408室、409室、410室
四谷キャンパスアクセスガイド
6号館4階へは外エスカレータが便利です

・6号館の外エスカレーターで3階へすすみ、3階から入館して、階段・エスカレーターをご利用ください
・6号館1階から入館して館内エスカレーターまたは階段で4階へもお越しいただけます
*館内エレベータはご利用いただけません

プログラム

【第1】10:0011:30 対面とZoom配信)
10:00 挨拶 山崎吉朗(JACTFL理事長)
◆分科会◆
研究発表 複言語・多言語教育の取り組み―教員の実践力を伸ばすために―
分科会1 「複言語・多言語教育の教員資格と教員確保の問題改善を目指して」
10:00 「高等学校の多言語教育の現場における教員資格を概観する」
10:30 「高等学校の多言語教育現場での教員確保―現行制度の活用―」
11:00 「中国の新高等学校学習指導要領における外国語科に関して」

◆分科会2 複言語・多言語教育の普及モデルとしての教育実践を目指して
10:00 「4言語(仏・露・中・韓)共同プロジェクト −北海道札幌国際情報高等学校におけるオンライン交流例−」
10:30 「「逆向き設計」に基づいた指導案作成・授業実践(埼玉県立坂戸高等学校・スペイン語)」
11:00「横浜市立みなと総合高等学校の多言語活動の取り組みについて」

◆分科会3 DX時代における複言語・多言語教育の教育実践を目指して
10:00「バーチャルツーリズム開発を活用した留学生による協同学習の成果と課題」
10:30「複言語共通語彙テストの実施と考察 -名古屋外大の複言語プログラムに関連して-」
11:00「メタバースプラットフォーム「ENGAGE」を用いた授業の試み」

【第2】13:00-14:30(対面のみ、Zoom配信はありません)
13:00 開会・挨拶
山崎 吉朗(JACTFL 理事長/日本私学教育研究所特任研究員)
岡田 隆(上智大学術研究担当副学長)
浅原 寛子(文部科学省 初等中等教育局 教育課程課 外国語教育推進室長)
◆基調講演◆ 13:30‐14:30
「先生も たくさん学ぼう 外国語!」
黒田 龍之助(神田外語大学特任教授/神戸市外国語大学客員教授)

3】14:45-16:15対面とZoom配信)
パネルディスカッション
「JACTFLの過去、現在、未来」
◆10周年のアンケートから見るJACTFL
◆JACTFLの過去、現在、未来

主催

一般社団法人日本外国語教育推進機構 (JACTFL)
上智大学国際言語情報研究所 (SOLIFIC)

後援

文部科学省、外務省、東京都教育委員会

フライヤー