これはテスト環境です
書籍名
(おすすめ!をクリックすると書影や紹介文が表示されます)
著者発行者発行年請求記号
Coming OUT!
おすすめ!

笹野みちる 幻冬社 1997
Angels in America: A Gay Fantasia on National Themes
おすすめ!

Tony Kushner Theatre Communication Group 2014
BPM ビート・パー・ミニット
おすすめ!

ロバン・カンピヨ 2017【フランス】
パレードへようこそ
おすすめ!

マシュー・ウォーチャース 2014 【イギリス】
チョコレートドーナッツ
おすすめ!

トラヴィス・ファイン 2012【アメリカ】
ハーヴィー・ミルク
おすすめ!

ロバート・エプスタイン 1984【アメリカ】
LGBTヒストリーブック:絶対に諦めなかった人々の100年の闘いジェローム・ポーレン, 北丸雄二訳 サウザンブックス社 2019
日本の「ゲイ」とエイズ・コミュニティ・国家・アイデンティティ新ヶ江章友 青弓社 2013 [学部5F: 367.97:Sh623]
1978 新宿ゲイ メモリア グラフィカ No4中居裕恭 グラフィカ編集室 2008
薔薇よ永遠にー薔薇族編集長35年の闘い伊藤文学 九天社 2006
女性同性愛者のライフヒストリー矢島正見 学文社 1999 [学部5F: 367.97:Y162]
クローゼットの認識論:セクシュアリティの20世紀イブ・コゾフスキー・セジウィック, 外岡尚美訳 青土社 1999 [学部B2: 367.97:Se143]
ゲイ・スタイル伏見憲明, 田口弘樹 河出書房新社 1998
現代思想1997年5月臨時増刊号 総特集=レズビアン/ゲイスタディー 青土社 1997
せかんど・かみんぐあうと:同性愛者として、エイズとともに生きる大石敏寛 朝日出版社 1995 [学部B2: 916.O335]
ピンクの三角形ーゲイ・リベレーションと文学の潮流井上保 現代書館 1994
同性愛者たち井田真木子 文藝春秋 1994 [学部B2: 367.9:I185]
薔薇を散らせはしまい:「薔薇族」と共に歩んだ22年伊藤文學 批評社 1993 [学部5F: 367.9:I895]
エイズなんてこわくないーゲイ・エイズ・アクティビズムとはなにか?田崎英明 河出書房新社 1993
ゲイ・リポートーcoming out! 同性愛者は公言する動くゲイとレズビアンの会 動くゲイとレズビアンの会 1992
「レズビアン」である、ということ掛札悠子 河出書房新社 1992
プライベート・ゲイ・ライフーポスト恋愛論伏見憲明 学陽書房 1991 [学部B2: 367.9:F965]
The First Amendement and LGBT equality: a consitution historyCarlos A, Ba Harvard University 2017 [学部4F: KF:4754.5:B35:2017]
Melancholia and moralism: essays on AIDS and queer politicsDouglas Crimp MIT Press 2002 [学部2F: RA: 643.8:C754:2002]
L'homosexualité: approbation ou pardon ?R, Barilier Edition Kerygma1989 [学部5F: HQ: 76:B374:1989]
Being homosexual: gay men and their developmentRichard A, Isay Farrar, Straus, Giroux1989 [学部2F: RC: 558.3:I72]
The message in the bottle: how queer man ins, how queer language is, and what one has to do with otherWalker Percy Farrar, Straus, Giroux 1975 [学部7F: PS: 3566: E6912: M4: 1975]
Homosexual: Oppression and liberationDennis Altman Outerbridge & Dienstfrey 1971 [学部5F: HQ:76:A585]
ジェフリー!クリストファー・アシュレイ 1995【アメリカ】
ウィッグストックバリー・シルズ 1995【アメリカ】
シン・アイス〜情熱のピンクの氷〜フィオナ・カニンガム=リード 1995【アメリカ】
ワールド&タイム・イナフエリック・ミューラー 1994【アメリカ】
OCCUR 東京同性愛裁判監督 1992【日本】
おこげ中島丈博 1992【日本】
クレーンの叫びナイジェル・フィンチ 1991【イギリス】
ニューヨークへ行こう!ロジャー・スティグリアーノ 1988【アメリカ】
ビフォー・ストーンウォールジョン・スカグリオッティ 1985【アメリカ】