アメリカ社会特講(連続講演会)

●1997年度●

10月 6日 講演会の紹介  
10月13日 松尾弌之 (上智大学教授)
10月20日 長窪正寛(ソニー放送事業部部長)  
10月27日 仁保真佐子(翻訳者) 
11月10日 猪狩ゆき(ボン大学大学院・歴史民族学) 
11月17日 茂貫恵助(上智大学英語学科・アメリカ研究) 
12月 1日 道下匡子(美術評論家)
12月 8日 ロバート・ハリス(著述家)
12月15日 渡辺靖(上智大学アメリカ・カナダ研究所・文化人類学) 

●1996年度● 
10月14日 サム・ジェームソン(政治ジャーナリスト) 
10月21日 水村美苗(作家) 
10月28日 中島敏一・浅川澄一・渡辺直樹(エディター) 
11月18日 田中洋(マーケット・アナリスト) 
11月25日 永島孝明(国際弁護士) 
12月 2日 今井通子(アルピニスト) 
12月16日 嶌信彦(経済ジャーナリスト) 
 1月13日 黒田恭一(音楽評論家) 
 1月20日 岩渕潤子(キュレーター)

●1995年度● 
10月 9日 "First Nation of Canada."  ジョージ・シウイ(レジーナ大学) 
10月16日 「アメリカの新聞・日本の新聞−総局長の見たもの」 
小田隆裕(朝日新聞企画報道室長、元NY支局長) 
11月 6日 「緊急動議−今考えたい日米関係」 藪中三十二(外務省大臣官房総務課長) 
11月13日 「ネイティブ・アメリカンを通じて得た体験」 青木やよひ(著作業) 
11月27日 「二つの世界−日米開戦から将来を見据える」 マリコ寺崎(柳田邦男著『マリコ』のご本人)

●1993年度● 
 4月20日 阿川尚之(弁護士) 
 4月27日 国分弘子(ジャズピアニスト) 
 5月11日 西部邁(評論家) 
 5月18日 秋葉忠利(国会議員) 
 5月25日 渡辺ゆり子(テーブルコーディネーター) 
 6月 1日 斉藤美恵子(元クリスチャン・ラクロワ広報) 
 6月 8日 大岡玲(作家) 
 6月15日 横盛理香(エッセイスト) 
 6月22日 木村倫清(国際探偵) 
 6月29日 隈研吾(建築家) 
 7月 6日 青木やよひ(著作業) 
 7月13日 宮本美智子(作家) 
10月12日 松尾弌之(上智大学教授) 
10月19日 長窪正寛(アメリカ社会特講コーディネーター) 
10月26日 江川三郎(オーディオ評論家) 
11月 9日 松崎哲久(政治評論家) 
11月16日 伊藤輝男(TVプロデューサー) 
11月30日 黒岩祐治(フジTV医療関係担当) 
12月 7日 坂村健(東京大学理学部助教授) 
12月14日 カレン・フェイ 
12月21日 坂本龍一(ミュージシャン) 
 1月11日 石田純一(俳優) 
 1月18日 西山千(同時通訳者)

●1992年度● 
 4月24日 池田満寿夫(画家) 
 5月 8日 斉藤彰(読売新聞外報部次長) 
 5月15日 小曽根真(ジャズピアニスト) 
 5月22日 泉麻人(エッセイスト) 
 5月29日 小中陽太郎(評論家) 
 6月 5日 大塚和彦(特許庁総務部長) 
 6月12日 岡本行夫(コンサルタント) 
 6月19日 林海象(映画監督) 
 6月26日 小西克哉(CNNキャスター) 
 7月 3日 八田達夫(大阪大学経済学部教授) 
 7月10日 麻生圭子(コラムニスト) 
 7月17日 宮本亜門(演出家) 
10月 9日 坂井直樹(コンセプター) 
10月16日 草野厚(慶應義塾大学教授) 
10月23日 猪瀬直樹(作家) 
10月30日 小林陽太郎(富士ゼロックス株式会社社長) 
11月 6日 宮田ひとみ(コンサルタントネットワーク社長) 
11月13日 馬場康夫(ホイチョイプロダクションズ代表取締役) 
11月20日 江畑謙介(Jane's Defense Weekly日本特派員) 
11月27日 松山幸雄(朝日新聞社論説顧問) 
12月 4日 高見映(ノッポさん) 
12月11日 グレン・S・フクシマ(日本AT & T総合政策本部長) 
12月18日 川口順子(通産省大臣官房審議官地球環境問題担当、元アメリカ公使)