上智大学
学部長の挨拶
英語学科
ドイツ語学科
フランス語学科
イスパニア語学科
ロシア語学科
ポルトガル語学科
北米研究
ヨーロッパ研究
ラテンアメリカ研究
ロシア・ユーラシア研究
言語研究
アジア研究
中東・アフリカ研究
国際政治論研究
市民社会・国際協力論研究
卒業論文タイトル一覧表
卒業論文・卒業研究体験記
学部紀要
留学ガイド
外国語学部について
学部長の挨拶
学科紹介
研究コース紹介
留学制度
学部Q&A
英語学科
ドイツ語学科
フランス語学科
イスパニア語学科
ロシア語学科
ポルトガル語学科
留学ガイド/在外履修プログラム
Faculty of Foreign Studies
外国語学部生向けサイト
NEWS
2023/3/28
外国語学部紀要 第57号(2022年度版)刊行
2022/12/9
12月18日(日) 外国語学部 語劇祭を対面で開催
2022/7/18
8月2日(火)・8月3日(水)SOPHIA OPEN CAMPUS 2022 開催
MORE
学部長BLOG
学部長
今こそ人間性を取り戻そう
卒業生の皆さん、ご卒業おめでとうございます。昨日は冷たい雨模様でしたが、式典ののちには晴れ間も出て、名残りの桜を楽しまれたのではないでしょうか。 あっという間の2年がたち、私が学部長としてブログを書くのもこれが最後になり …
Wednesday, 29 March 2023
学科更新情報
英語学科
第9回 英語学科生による卒業論文発表会(北米・アジア研究コース)が行われました
2023年1月28日に毎年恒例の外国語学部北米地域研究コースの卒業論文発表会が行われました。コロナ禍でオンライン開催が続いていましたが、今年は3年ぶりに対面での開催が実現しました。小塩和人先生、出口真紀子先生、石井紀子先生、飯島真里子先生の…
Monday, 13 February 2023
ドイツ語学科
2022年度学位授与式
3月28日に2022年度学位授与式が行われました。 学科集会では一人一人、卒業生が学科長より学位記を受け取りました。 卒業生の皆さんは、コロナ禍の影響により久しく会えなかった仲間と再会することができる喜びとともに、晴れの...
Friday, 31 March 2023
フランス語学科
移動祝祭日であるパリでの留学生活
私は上智の交換留学制度を利用して、2022年9月から1年間、パリの6区に位置するパリ・カトリック学院に留学しています。 私がパリを留学先に決めた理由は、何世紀にも渡って人々を魅了するパリの魅力はどこにあるのかを自分の目で...
Monday, 13 March 2023
イスパニア語学科
南米の小国・ウルグアイでの「チルだけどアツい」留学生活
みなさんに質問です!ウルグアイという国がどこにあるかご存知ですか?首都の名前は?公用語は?名物は何?そこで、「南米」「モンテビデオ」「イスパニア(スペイン)語」「サッカー、マテ、ムヒカ元大統領(または世界一貧しい大統領)...
Wednesday, 25 January 2023
ロシア語学科
2022年度哈爾濱学院顕彰奨学金受給者が決定しました
2022年度哈爾濱学院顕彰奨学金の受給者が、大越春花さん(博士前期課程言語科学研究科言語学専攻2年)、石井隆也さん(外国語学部ロシア語学科4年)、木崎有真さん(同3年)の三名に決定しました。 去る10月11日に授賞式...
Friday, 21 October 2022
ポルトガル語学科
“あたたかい” に溢れたポルトガル留学
こんにちは。私は2021年9月から約1年間ポルト大学で交換留学をしていました。せっかく勉強しているのならブラジル・ポルトガル両方のポルトガル語を習得したいと思い、多くの人が行くブラジルではなくポルトガルを選びました。 今...
Sunday, 06 November 2022