TOP
>
学科紹介
>
Place des étudiants
特色と目的
学科の歴史
言語マップ
フランス語倶楽部
研究リソース
Place des étudiants
学生のBLOG
Place des étudiants
英語とフランス語、一緒に学べば世界が広がる
2014/01/16
Report : Nishimaki
英語の力はフランス語学習に生きる 皆さんの多くは、中学・高校の6年間英語を勉強してきたと思います。大学に入ってフランス語を新たに学び始めると、その積み重ねの成果が表れることを実感するでしょう。 初めて見るフランス語の単語
<続きを読む>
身体にしみこむフランス語
2014/01/16
Report : Tozawa
Comment est-ce qu’on apprend le rythme et l’intonation ? 「音が綺麗だったから」これが理由で上智を志す人がいるほどに、フランス語の音とリズム
<続きを読む>
フランス語で書く
2014/01/16
Report : Omagari
フランス語で書けるようになるって、どういうこと? 簡単な単語と動詞の活用を覚えたら、実際にフランス語で何か書いてみたいもの。でも、フランス語ってどんなふうに書いたらいいの?ここでは、フランス語らしく書くためのコツを教えち
<続きを読む>
動詞の活用をアタック!
2014/01/16
Report : Kobayashi
フランス語の動詞の活用って・・・? フランス語の動詞は、主語に応じて活用し、時制によってもその活用は異なります。フランス語の動詞の9割は、規則的な活用形をとります。そのため私たちが覚える必要のある動詞は、1割程度なのです
<続きを読む>
潜入!ネイティブの先生の授業
2014/01/16
Report : Omagari
11月10日(月)4限 フランス文学科 専門基礎フランス語A フォンヴィル先生 フランス人の先生の授業の雰囲気ってどんなんだろう?気になりますよね。そこでフランス文学科一年生の授業を潜入取材してみました。 まずは課題の返
<続きを読む>
ディクテって何?
2014/01/16
Report : Toki
ディクテーション(以後ディクテ)って何? 大学で初めてフランス語を勉強して、こう思う人も多いはず … 。 何でやるの?どんな力がつくの? どうやって勉強すればいいの?そんな疑問に先輩たちが答えてくれたアンケートでお答えし
<続きを読む>
辞書とお友達になる方法
2014/01/16
Report : Suzuki
紙辞書?電子辞書? 外国語を勉強するのに必ず必要になってくるのが「辞書」です。一言で「辞書」といっても種類はたくさんあるし、紙辞書を使うか電子辞書を使うか迷ってしまいます。電子辞書は軽くて携帯に便利ですが、辞書を通して語
<続きを読む>
留学する?しない?
2014/01/16
Report : Nshiwaki
留学しなくてもフランス語はできるようになる! 留学すればフランス語が上達するのは間違いないでしょうが、全ての学生が留学するというわけではありません。日本で腰すえて頑張ろう!という学生もたくさんいます。フランス語ができるよ
<続きを読む>
vol.17
1994年卒業
ンジャイ林 恵美子
さん
国際協力機構(JICA) マダガスカル事務所
vol.16
2004年卒業
コーシア郁実
さん
「個性をのばす教育」教育コンサルタント