上智大学経済学部

上智大学経済学部

経営学科のカリキュラム

経営学科のカリキュラム

 経営学科のカリキュラムでは、1年次の必修科目「経営学概論」、2年次以降の専門講義科目、3・4年次の「演習」(ゼミナール)と段階を踏んで体系的に学習を進めていきます。

いわゆる座学ばかりではなく、2年次生を主対象とした「経営基礎研究セミナー」など、4年間を通じて少人数科目を配置し、双方向的なコミュニケーションを通じた学びを重視しています。また、企業社会に関わる英語の語彙や言い回しを習得する「経営英語」や、英語で行われる専門講義科目を履修することにより、経営学の専門性を英語で身に付けることもできます。

  • □必修科目
  • □選択必修科目
  • □選択科目

※科目の詳細については、上智大学ウェブサイトのシラバスをご覧ください。

1年次 2年次 3年次 4年次
全学共通科目
□経営学概論 □経営基礎研究セミナー □演習 □演習
□外国語 □経営英語
経営学系 経営管理・戦略 □経営管理論 □経営戦略論 □事業創造論 □経済・経営の倫理 □国際経営論
□製品開発論
経営組織 □経営組織論 □人的資源管理論 □意思決定論 □産業社会学 □リーダーシップ論
□産業心理学 □経営学史
企業論 □企業経済論 □経営財務論 □技術経営論
経営科学 □経営工学 □経営科学 □経営統計学 □ビジネスシステム設計論
□経営データ分析入門
マーケティング系 マーケティング・
管理
□マーケティング・コミュニケーション論 □応用マーケティング
□マーケティング戦略論 □ブランド・マネジメント論
マーケティング・
サイエンス
□マーケティング・リサーチ □マーケティング・リサーチ入門
□消費者行動論 □消費者行動分析
流通・物流 □流通経済論 □小売マーケティング □ダイレクト・マーケティング
□インターネット・マーケティング □ロジスティクス
会計学系 財務会計 □簿記 □財務諸表論 □会計学特講 □環境会計論 □環境マネジメント論
□監査論 □英文会計
管理会計 □管理会計論 □経営分析 □原価計算論
経済学系の基礎科目、教職課程科目、他学部他学科科目 など