1913(大正2)年 |
専門学校令による上智大学設立認可。 |
1928(昭和3)年 |
大学令による上智大学発足。 |
1931(昭和6)年 |
専門部に新聞科開設認可。 |
1932(昭和7)年 |
専門部新聞科(夜間3年生)開設。 |
1935(昭和10)年 |
新聞学科第1回卒業生34名。 |
1939(昭和14)年 |
夜間授業から昼間授業に。経済科と合併し商科2類(新聞科)となる。 |
1942(昭和17)年 |
同窓会名簿「上智報友会会員名簿」(176名記載)を発行。 |
1944(昭和19)年 |
新聞報道学科と名称変更。 |
1948(昭和23)年 |
学制改革により、新制大学文学部の1学科として新聞学科となる。教授に小野秀雄、粕谷源蔵氏。定員40名。 |
1951(昭和26)年 |
日本新聞学会創立。会長に小野秀雄教授就任。 |
1953(昭和28)年 |
第2回「同窓会名簿」(344名記載)発行。 |
1955(昭和30)年 |
小野秀雄教授、新聞文化賞受賞。 |
1956(昭和31)年 |
日本新聞学会秋季研究発表会を開催。以後、1963(昭38)年総会研究発表会、1970(昭45)年秋季研究発表会、1981(昭56)年秋季研究発表会を開催している。 |
1961(昭和36)年 |
新聞学科同窓会発足。同窓会会報第1号発行。 |
1962(昭和37)年 |
新聞学科創立三十周年記念式典、新聞学科、初の女子学生卒業 |
1966(昭和41)年 |
テレビ・センター開設。 |
1967(昭和42)年 |
紀要『コミュニケーション研究』創刊。 |
1968(昭和43)年 |
学園紛争により、大学封鎖(〜69)。 |
1971(昭和46)年 |
大学院文学研究科に新聞学専攻修士課程(現博士前期課程、定員10名)を新設。 |
1974(昭和49)年 |
大学院文学研究科に新聞学専攻博士課程(現博士後期課程、定員3名)を新設。 |
1976(昭和51)年 |
新聞学科の定員50名から60名に増員。 |
1977(昭和52)年 |
山本透教授着任。 |
1980(昭和55)年 |
藤尾正行氏(昭16卒)、鈴木善幸内閣の労働大臣に就任。 |
1981(昭和56)年 |
学科創立五十周年記念式典。『上智大学新聞学科五十年の記録』刊行。第3回『同窓会名簿』(在校生を含め1,874名記載)発行。
|
1982(昭和57)年 |
同窓会再建。同窓会会報復刊。 |
1984(昭和57)年 |
在学生向け就職ガイダンス「マスコミ講座」始まる。 |
1986(昭和61)年 |
学科卒業生2,000名を突破。濱口浩三氏(昭19卒)、東京放送社長に。 武市英雄教授、学事部長に就任。 |
1987(昭和62)年 |
4年生の卒論面接審査始まる。第1回卒業生、ソフィア会(大学同窓会)の金祝者に。森可昭氏(昭24卒)、秋田FM放送社長に。 |
1988(昭和63)年 |
大学創立75周年記念シンポ「ジャーナリズム教育の現状と課題」開催。 |
1989(平成元)年 |
春原昭彦教授(昭28卒)、第十代日本新聞学会(現日本マス・コミュニケーション学会)会長に就任。 |
1991(平成3)年 |
大学院博士課程で初の博士号授与。武市英雄教授、日本時事英語学会会長に。同窓会創立三十周年記念祝賀会。第4回「同窓会名簿」発行。山本透教授退任 |
1992(平成4)年 |
石川 旺教授着任。同窓会記念誌『ソフィアの鷲とともに』刊行 |
1994(平成6)年 |
ホセ・デベラ教授退任、上智大学名誉教授に。音 好宏講師着任。 |
1995(平成7)年 |
三好崇一教授退任。藤田博司教授着任 |
1997(平成9)年 |
武市英雄教授、文学研究科委員長に就任。第5回「同窓会名簿」発行。 |
1998(平成10)年 |
春原昭彦教授退任、名誉教授に。金山 勉講師着任。中村智志氏(昭62卒、朝日新聞社)、第11回講談社ノンフィクション賞受賞。
|
1999(平成11)年 |
渡辺薫教授、退任。田島泰彦教授、着任。武市英雄教授、日本マス・コミュニケーション学会会長に就任。 |
2000(平成12)年 |
植田康夫教授、日本出版学会会長に就任。武市教授、大学・社会正義研究所所長に就任。TVセンターのデジタル化着手。 |
2001(平成13)年 |
大学院課程創立30周年 武市英雄教授退任、上智大学名誉教授に。 |
2002(平成14)年 |
橋場義之教授、着任。 |
2003(平成15)年 |
阿部るり講師、着任。 |
2005(平成17)年 |
藤田博司教授、退任。鈴木雄雅教授、文学研究科委員長に就任。春原昭彦名誉教授、日本マス・コミュニケーション学会名誉会員に。 |
2006(平成18)年 |
新聞学科創立75周年。記念シンポジウム開催(11月12日)新聞学専攻35周年。 |
2008(平成20)年 |
植田康夫教授、退任。 |
2009(平成21)年 |
植田康夫教授、上智大学名誉教授に。石川旺教授、退任。金山勉教授、離任。 |
2010(平成22)年 |
碓井広義教授、渡辺久哲教授、着任。
|
2012(平成24)年 |
柴野京子助教、着任。学科定員80名に増員。 |