カリキュラム/語学教育

イスパニア語学科のカリキュラムは二つの科目群からできています。一つは、イスパニア語の運用能力を身につけるための「語学科目」で、もう一つは、イスパニア語圏に関する基礎知識を学ぶ「イスパニア語圏基礎科目」です。

イスパニア語の運用能力を身につけるための語学科目では、まず1~2年次に、週6コマで構成されている「基礎イスパニア語」を履修します。話す、聞く、読む、書くという4技能を考慮した科目編成で、文法事項をきちんと把握した上でイスパニア語を運用できるようになることを目指します。イスパニア語を母語とする教員と日本語を母語とする教員が必要に応じて言語を使い分け、効率のよいイスパニア語学習が進むように工夫されています。そして続く3~4年次では、「総合イスパニア語」で、それまでに身につけた基礎力の定着とレベルアップを図ります。技能別に開講されている科目から、各自の伸ばしたい能力(たとえば読解、口頭表現、作文など)に合ったものを選択します。イスパニア語能力を伸ばしながら、同時にイスパニア語圏に関してさらに深い知識を得ることができるようにも工夫されています。このような学習の結果として、イスパニア語学科生が卒業時には以下のような検定試験に合格できることを到達目標としています。

①スペイン教育文化スポーツ省「外国語としてのスペイン語検定試験DELE」C1

②日本スペイン協会「スペイン語技能検定(西検)」2級

一方、「イスパニア語圏基礎科目」では、イスパニア語を使用する、スペインと中南米諸国に関する知識を得るための科目が開講されており、1~2年次で履修します。その言語をはぐくんできた地域についての知識を伴わなければ本当の意味での言語の運用能力ではないと考えるからです。

 以上の科目は「第一主専攻」の科目ですが、外国語学部の学生は、それに加え、「第二主主専攻」として、自分の選択した「研究コース」において、何らかの地域や学問分野に関する系統的な学習と研究を行います。イスパニア語、イスパニア語圏と直接関連した研究コースとしては、「ヨーロッパ研究コース」「ラテンアメリカ研究コ-ス」「言語研究コース」がありますが、自分の研究したいテーマによっては、これら以外の研究コースも選択することが可能です。

curriculum