ケベックのフランス語からグザヴィエ・ドランの映画へ

シモン・テュシェ

(本エントリーの原文はフランス語です。原文のあと、本フランス語学科2年生ヘルパーによる日本語訳を付しています。なお、ヘルパーとは、新入生にとって上智大学での学生生活の導き役となる在校生のことです。)

Dans mon séminaire, consacré à la linguistique française, nous étudions la langue française sous tous ses aspects, mais aussi dans toutes ses variétés : le français varie en effet selon les régions de France, mais surtout selon les pays de l’espace francophone. Ainsi, cette année, nous abordons entre autres le français parlé au Québec. Au sein du français québécois lui-même, on observe une grande diversité : si certains parlent une langue très proche du français standard de France, la langue parlée dans certains milieux populaires ou ruraux s’en écarte beaucoup plus.

J’ai donc été particulièrement intéressé par un article du Monde paru récemment, intitulé « Au Québec, Xavier Dolan ravive le débat linguistique » (Le Monde, 10 novembre 2014). Xavier Dolan est un réalisateur québécois considéré comme un jeune prodige du cinéma : à seulement 25 ans, il a déjà réalisé cinq longs métrages, et a fait particulièrement parler de lui lors du dernier Festival de Cannes, en mai dernier, où il a obtenu le Prix du jury pour son dernier film, Mommy. C’est ce film dont il est question dans l’article du Monde : il se déroule au Québec, et les personnages parlent en français québécois, mais lors de sa sortie en France, il a été diffusé avec des sous-titres français. Il s’agit en effet d’un français très éloigné du français standard de France, et pour les francophones non québécois, le film serait très difficile à comprendre sans sous-titres. C’est le choix d’une telle langue qui fait l’objet d’une polémique au Québec : certains critiques reprochent à Xavier Dolan d’avoir utilisé un français québécois caricatural, dont l’usage enfermerait les Québécois dans un ghetto linguistique, au lieu de s’ouvrir sur le reste de la francophonie.

Si vous voulez entendre vous-même la langue parlée par les personnages de Xavier Dolan, je vous recommande vivement d’aller voir son avant-dernier film, Tom à la ferme, qui est actuellement sur les écrans au Japon. Si vous ratez celui-ci, vous pourrez vous rattraper bientôt, puisque Mommy devrait sortir au Japon au printemps prochain.

 IMG_0256

ゼミの様子

(ここから日本語訳)

私はフランス語学に関するゼミを開講しています。ゼミでは、フランス語をさまざまな側面から検討しますが、この言語の多様なあり方についても学びます。実際、フランス語は、フランス国内の地域によっても変わりますが、とりわけフランス語圏に属する国によって変わってきます。というわけで、今年はケベックで話されているフランス語についての学習にも取り組みました。ケベックのフランス語それ自体のなかにも、かなりの多様性が見られます。フランスの標準フランス語にとても近い言語を話す人もいますが、庶民や地方の住民が話す言語はそれとはずいぶんかけ離れています。

そこで私は、最近『ル・モンド』に掲載された「グザヴィエ・ドラン、ケベックで言語論争を再熱」という記事に非常に興味を持ちました(『ル・モンド』2014年11月10日付)。グザヴィエ・ドランはケベックの映画監督で、映画界の若き天才と見なされています。若干25歳にして、彼はすでに5つの長編映画を制作していますし、今年の5月に行なわれたカンヌ国際映画祭では、最新作『モミー』(Mommy)で審査員賞を受賞し、大きな評判になりました。先述の『ル・モンド』の記事で取りあげられていたのは、この映画についてです。この作品の舞台はケベックで、登場人物たちはケベックのフランス語を話します。しかし、この映画がフランスで公開されたとき、フランス語の字幕付きで上映されたのです。実際、映画のフランス語は、フランスの標準フランス語からはかけ離れており、ケベック人ではないフランス語話者には、字幕なしでこの映画を観るのは非常に困難であるおそれがあります。このように標準フランス語からは隔たりのあるフランス語を映画に使うという選択が、ケベックで論争の対象となったのです。グザヴィエ・ドランが戯画化されたケベックのフランス語を映画に使ったことを非難した批評家たちがいます。この言語を使用することで、ケベック人たちは言語のゲットーに閉じ込められ、別のフランス語圏の世界に向かって開かれることができなくなるというのです。

グザヴィエ・ドランの映画に出てくる登場人物たちが話す言葉を自分の耳で聞いてみたければ、彼の前作『トム・アット・ザ・ファーム』が現在日本で公開されているところなので、観に行くことを強くお薦めしたいと思います。もしこの機会を逃してしまっても、来年の春に『モミー』が日本で公開されるはずなので、彼の映画が見られる機会はまたすぐにやってきますよ。

 Tom à la ferme

日本で公開中のトム・アット・ザ・ファーム(リンクはこちら